ブログタイトル・・・
ここ連続で先日の日曜日の出来事をブログ化してますが・・・
1回目以外なんも食べてない!
のび太です!
早くオチまで行きたいなぁ~(笑)
一回気晴らしに別のブログを更新しましたので、
以前までの流れはこちら↓↓↓
以前のブログ
タンブンを終え、いざパンガー県へ向かいます!
特に道も混んでいないので、大体1時間半~2時間半でパンガー県中心部までたどり着きます。
朝ご飯を食べたのが8:30頃、
ある噂の場所まですぐだったのですが、少々腹ごなしに。
寄り道したのはこちら!
「Tham Ta Pan Bureau of Monks สำนักสงฆ์ถ้ำตาปาน」
タム・タパン寺~通称・地獄寺
去年かな?
こちら入口なんですが、表の道路の整備にのっかって?
門もアトラクションチックに作り直されてます。
門を抜けるとまずはTHE・お寺的なお出迎えです。
さらにその奥にはこんな看板が
年期の入った看板です。
・龍の橋
・洞窟
・地獄
・天国
は右手です。
指示に従って歩いていきましょう!
左手には12子のオブジェがあります。
そのまま奥に行くと・・・
WELCOME TO THE HELL!
奥にはドラゴンブリッジがあり、口の中を通って地獄へと向かいます。
階段を降りていくと、閻魔様でしょうか?
生前の罪を裁かれ、地獄で刑を受けるという事でしょうか・・・
さらに奥にはこんな洞窟もあります。
洞窟内に降りると、お坊さんが一人いらっしゃいます。
こちらでタンブンが可能。
今回は行きませんでしたが、実はこの洞窟、
結構奥まで入れるようになっています。
どうやら、一度地獄に落ちた人間でも、地獄で刑を受け、
この洞窟を奥まで抜ければ天国に行けるとかなんとか・・・
いちよ簡単な手すりと照明が所々にありますので、足元注意でぜひ探検してみてください!
※1本道なので迷いようがないです。
※霊感強い人はやめた方がいいかも・・・。
とまぁこんな、パンガー県地獄寺体験です!
帰りはまたドラゴンのお尻から逆流して戻ります。
奥には見晴らしのいい展望台(サルが占拠していてて危険!)や、
大仏なんかもあります。
次回!
いよいよ噂の場所に到着です!
0コメント